top of page

私たちには本来、様々なけがや病気を自分自身の生命力で治してしまう自然治癒力があるんです。にたくさんいらっしゃいます。自然治癒力がうまく働けない状態、緊張すればそれを阻害する因子、状態があるということです。

計画

  • 自律神経、内分泌系(ホルモン)の乱れ

  • 血液の循環障害(冷えうっ血)

  • 筋肉や靭帯の(硬化緊張身体の歪み)

これらの自然治癒力阻害因子を改善、取り除けば自然治癒力は自ずと症状、今お持ちの疾患やも治癒、改善と向かいます。

症状、お身体の状態によって、様々な処置を行ってそれらを改善し[治る身体]について考えます。

ホメオスタシスという言葉があります。(英語:Homeostasis、ギリシア語:ΟΜΟΙΟΣΤΑΣΙΣ)

1930年代アメリカの生理学者キャノンによって提唱された学説です。

体内に若干の変化が起きたり、体の外からほんの少し刺激を受けたときなど、環境の様々な変化に対して体が本来あるべき状態を保とうとする働きを意味します。

例、暑くなると汗が出て水分が欲しくなるのは、体を冷やすために汗を出す、その結果懐かしい体内の水分を必ず守るために体が水分を欲するからです。値が上がれば膵臓からインスリンが分泌されて血糖値が下がります。

ホメオタシス[恒常性の維持]には、

「自律神経系」「内分泌系」「免疫系」の3つが連携し合い、その働きに脳の視床下部が大きく関わっています。

床視下部は、生命維持に欠かせない交感神経と副交感神経からなる自律神経の働きを調節しています。

つまり、人間の体は常にバランスの取れたシーソーのように釣り合いを保っている、ホメオスターシスが働くことによって体の恒常性が保たれ、ホメオスターシスが必ずなくなると、健康が定着することになる。

自律神経・内分泌系・免疫機構はこのホメオスターシス(恒常性維持機能)をのために、意思とは関係なく働いています。

様々な文献、臨床報告の中で鍼灸は特に自律神経に影響を考慮される事が出来ると報告、科学的に証明されつつあります。

ホメオスターシスは東洋の医学思想である陰陽の考えでもあります。

古代中国では陰陽の考えを日常生活の中に取り入れていました。 万物はある特有の性質を持っており、大別すると陰の性質を持ったものと、陽の性質を持ったものに分けましたまた、体調や症状も陰陽の性質に分類し、若干の原因により崩れた陰陽のバランスを整えることで病気の治療をしてきました。

90年弱前に科学として発展した西洋医学と比べて、鍼灸治療は4000年も前からこのホメオスターシスに似た陰陽の考えを身体の治療を受けて、現代科学が発達した現在も根本的な原則は現在も、臨床現場で日々治療が行われている様々な効果を上げています。

動脈では東洋医学の伝統的な四診(望診・聞診・問診・切診)と、整形外科の検査法徒手検査により診断を行っております。自然治癒力阻害因子と、患者様の主訴に基づき主に経穴(ツボ)を治療点として局所及び全身の調整を鍼灸、指圧、オステオパシー医学にて行います。

bottom of page